リモートセンシンググループの2名の修士2年生の学生が2月14日に最終審査会に参加しました。
投稿者: KT
課題研究発表会-2022
リモートセンシンググループの学部学生1名が2月10日に課題研究発表会に参加しました.
修士論文審査会-2021(8月)
リモートセンシンググループの1名の修士2年生の学生が7月7日に最終審査会に参加しました。
日本リモートセンシング学会 第70回学術講演会での発表
令和3年5月17日~5月18日に、オンラインで開催された日本リモートセンシング学会 第701回学術講演会に、修士学生が研究発表しました。 題目は、「深層学習と発災前後の可視画像情報を用いた斜面崩壊地抽出の検討」です。
修士論文審査会-2020
リモートセンシンググループの2名の修士2年生の学生が2月19日に最終審査会に参加しました。この内、1名の学生が優秀論文発表賞に選ばれました。
課題研究発表会-2020
リモートセンシンググループの学部学生2名が2月10日に課題研究発表会に参加しました。
日本リモートセンシング学会 第69回学術講演会での発表
令和2年12月21日~12月22日に、オンラインで開催された日本リモートセンシング学会 第69回学術講演会に、修士学生が研究発表しました。 題目は、「車載LiDAR搭載UAVシステムによる水稲の茎数推定検討」です。
第38回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会での発表
令和2年11月17日(火)~11月20日(金)に、Web発表会にて開催された第38回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会にて修士学生が研究発表しました。 題目は、 「ひまわり8号データ画像を用いた積雪面積率の経時変化の抽 …
水稲のUAV-LiDAR計測実験を開始
今シーズンの「水稲のUAV-LiDAR計測実験」を2020年6月9日から開始しました。写真は、計測実験の様子。
課題研究発表会-2019
リモートセンシンググループの学部学生1名が2月12日に課題研究発表会に参加しました。